本メディアの著者・監修者
退職戦略室 編集部
【保有資格】
- キャリアコンサルタント(国家資格)
- キャリアコンサルティング技能士2級
退職戦略室では、ネガティブに捉えられがちな「退職」を、キャリアにおける転機ととらえています。
退職という転機を戦略的に乗り越えていくために役立つ情報や、おすすめの退職代行サービスについて発信していきます。
「引き留められて辞められない」
「もう限界なので今すぐ退職したい」
このように悩んでいる人は、ぜひ退職戦略室 編集部の記事をご覧ください。
また、退職後に「転職活動が思うように進まない」「将来のキャリアに不安がある」といったお悩みがある方は、ぜひ当社が運営するキャリア相談サービス「キャリアバディ」までご相談ください。
様々な専門領域を持つキャリアコンサルタントが、あなたの状況に寄り添い、最適なアドバイスをご提供いたします。
梅澤康二(弁護士)

【保有資格】
- 弁護士
【所属】
【経歴】
東京大学法学部卒業後、日本四大法律事務所の一つであるアンダーソン・毛利・友常法律事務所に入所。6年間の実務経験を経て、2014年に独立してプラム綜合法律事務所を設立し、現在に至る。
企業法務全般から労務トラブル、訴訟対応、交通事故、相続、刑事事件まで幅広い分野に対応。
著書や執筆実績も多数あり、労務管理やハラスメント対応の専門家として多方面で活躍中の弁護士。
【主な著書】
『ハラスメントの正しい知識と対応 職場で取り組む予防・対策』(ビジネス教育出版社)
『それ、パワハラですよ』(ダイヤモンド社)
岡佳伸(社労士)
プロフィール画像.jpg)
【保有資格】
- 特定社会保険労務士(第1597009号)
- 2級キャリアコンサルティング技能士
- キャリアコンサルタント
- 行政書士
- 1級ファイナンシャル・プランニング技能士(第1F1-0-14-010067号)
【所属】
【経歴】
アパレル製造業の後継経営者として事業運営に従事した後、人事・労務のスペシャリストとしてのキャリアを歩み、2016年に社会保険労務士として開業。2018年には法人化を果たし、現在は人事制度設計・給与計算・各種労務手続・年金請求・助成金申請・キャリアコンサルティングなど、幅広いサービスを提供。
かつては日雇い派遣大手・株式会社グッドウィルで2万人規模の労務管理や給与・社会保険実務を経験し、また埼玉労働局職員(ハローワーク勤務)として、就職支援や労働相談にも従事。東日本大震災の被災地支援派遣にも参加し、公的機関での経験を活かした実践的な支援を行っています。
松浦絢子(弁護士)
プロフィール写真.jpg)
【保有資格】
- 弁護士
【所属】
- 東京弁護士会(登録番号49705)
- 東京地方裁判所借地非訟事件鑑定委員(2021年1月~現在)
- 松浦綜合法律事務所
【経歴】
京都大学法学部卒業、一橋大学法科大学院を修了後に司法試験に合格。
さいたま地方裁判所での司法修習を経て、2014年に弁護士登録。埼玉県内の法律事務所での勤務を経たのち、不動産業界において企業内弁護士として実務経験を積む。
その後、2020年に独立して松浦綜合法律事務所を設立。
不動産業界だけではなく、相続や人事労務を中心に幅広い分野で相談を受け、地主や不動産オーナーからの依頼を多数取り扱ってきた実績を持つ。
企業法務にも精通し、法務部門での実務や社外役員としての経験、企業不祥事対応における第三者委員会への関与など、事業者を支える法務にも強い。
【主な著書】
・月刊 税務QA(税務研究会)連載「相続前にチェックしておきたい近隣とのトラブルの法務と対応」
・月刊 税務QA(税務研究会)連載「賃貸不動産オーナーのための「トラブル解決対応」
他多数