岡佳伸(社労士)の監修記事一覧– tag –
社会保険労務士の岡佳伸が監修した記事一覧。
岡佳伸(社労士)
プロフィール画像.jpg)
【保有資格】
- 特定社会保険労務士(第1597009号)
- 2級キャリアコンサルティング技能士
- キャリアコンサルタント
- 行政書士
- 1級ファイナンシャル・プランニング技能士(第1F1-0-14-010067号)
【所属】
【経歴】
アパレル製造業の後継経営者として事業運営に従事した後、人事・労務のスペシャリストとしてのキャリアを歩み、2016年に社会保険労務士として開業。2018年には法人化を果たし、現在は人事制度設計・給与計算・各種労務手続・年金請求・助成金申請・キャリアコンサルティングなど、幅広いサービスを提供。
かつては日雇い派遣大手・株式会社グッドウィルで2万人規模の労務管理や給与・社会保険実務を経験し、また埼玉労働局職員(ハローワーク勤務)として、就職支援や労働相談にも従事。東日本大震災の被災地支援派遣にも参加し、公的機関での経験を活かした実践的な支援を行っています。
-
労働組合のおすすめ退職代行サービス10選を比較!選び方のコツや特徴・料金を徹底解説
退職代行を利用する際に、「有給休暇を全て消化して辞めたい」「会社との交渉も代行してほしい」と考えている場合、労働組合の運営する退職代行サービスがおすすめです。 団体交渉権を持つ労働組合であれば、民間の退職代行ではできない「交渉」も依頼でき... -
【社労士監修】退職時の有給消化はどこまで可能?使い切るコツやトラブルへの具体的な対処法も解説
退職を決意した人にとって、残っている有給休暇をどのように消化するかは悩みのタネのひとつです。 特に、これから新しい仕事に転職する場合、リフレッシュやスキルアップの時間を確保するためにも、有給休暇はできるだけ使い切りたいと考えている人も多い... -
【社労士監修】退職代行の選び方を徹底解説!重視すべきポイントと失敗した場合のトラブル事例も紹介
劣悪な職場環境や人間関係の悩みから、退職代行の利用を検討されている方も多いのではないでしょうか。 しかし、退職代行サービス選びを間違えるとうトラブルの原因になり、余計なストレスや金銭的な損失を被るリスクがあるため、依頼先は慎重に検討する必... -
【体験談あり】退職できない悩みと7つの対処方法を解説!それでも辞められない時の最終手段3選も紹介
退職を申し出たのに、会社から「後任が見つかるまで待って欲しい」「いま辞めたら損害賠償を請求する」と言われて、スムーズに退職できないケースがあります。 このような在職強要は違法行為である可能性が高く、職場環境によっては心身に著しく負担がかか...
1